ICOCAを利用して、1か月間(1日~末日)に対象路線※の同一運賃区間を11回以上乗車されたお客さまに対して、同一運賃区間ごとに、11回目以降の乗車運賃合計額の10%分をポイントとして付与します。
ポイントのご利用には、券売機での利用登録(無料)とチャージが必要です。チャージすることで、1ポイント1円として電車のご利用やお買い物等にご利用いただけます。
※対象路線(①と②で、ポイントは分けて計算されます。)
①阪神本線・阪神なんば線・武庫川線
②神戸高速線(阪急電鉄神戸高速線、神戸電鉄神戸高速線を含む)
神戸高速線をこどもICOCAで乗車されたお客さまはポイント還元内容が異なります。詳細は下記「神戸高速線 こどもICOCAのポイント還元について」をご確認ください。
阪神線内に設置の券売機(左写真)にて利用登録・ポイントチャージが可能です。
阪神線内に設置の券売機(左写真)にて利用登録・ポイントチャージが可能です。
利用登録した月の1日にさかのぼり、ポイント計算の対象となります。
(例)9月30日までに利用登録すれば、9月1日以降のご利用分がポイント計算の対象。
初期画面
「チャージ・ICOCAポイント・履歴を確認する」ボタンを押してください
選択画面
「ICOCAポイントの利用・登録・履歴を確認する」ボタンを押してください。
カードセット画面
ICOCAカードをトレーにセットしてください。
選択画面
「ICOCAポイントの利用登録をする」ボタンを押してください。
利用登録同意画面
内容をご確認のうえ、「同意する」ボタンを押してください。
お名前入力画面
お名前を入力後、「確定」ボタンを押してください。
生年月日入力画面
生年月日を入力後、「確定」ボタンを押してください。
電話番号入力画面
電話番号を入力後、「確定」ボタンを押してください。
※電話番号の下4桁が、ポイントチャージ時に必要な「確認番号」となります。
登録内容確認画面
内容を確認し、「確定」ボタンを押してください。
利用登録完了画面
利用登録が完了しました。
それぞれの同一運賃区間で(※1)、11回以降のご乗車が(※2)ポイント計算の対象となります。
異なる運賃区間におけるポイントは、10ポイント以下の端数を切捨てたうえで合算します。
当月ご利用分のポイントは、翌月15日に確定します。
例1)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①大阪梅田~福島(大人運賃:160円)を12回利用 |
◯ |
②大開~元町(大人運賃:160円)を15回利用 |
◯ |
※阪神線と神戸高速線のご利用については、分けて計算をおこないます。
①ポイント対象の乗車:160円×2回=320円
付与ポイント:
320円×10%=32ポイント➡︎30ポイント
②ポイント対象の乗車:160円×5回=800円
付与ポイント:
800円×10%=80ポイント➡︎80ポイント
①+②=110ポイントの付与
例2)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①山陽姫路~近鉄奈良(大人運賃:2,120円)を13回利用 ※
阪神線内運賃420円…ア 神戸高速線内運賃160円…イ 山陽線内運賃860円…ウ |
◯ |
※阪神線と神戸高速線及び山陽線のご利用分についてポイントが付与されます。
ア)ポイント対象の乗車:420円×3回=1,260円
付与ポイント:
1,260円×10%=126ポイント➡︎120ポイント
イ)ポイント対象の乗車:160円×3回=480円
付与ポイント:
480円×10%=48ポイント➡︎40ポイント
ウ)他社線の付与ポイントについては各社にお問合せください。
ア+イ+ウ=160ポイントの付与+山陽線乗車によるポイント
例3)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①大阪難波~尼崎(小児運賃:170円)を14回利用 |
◯ |
②大阪梅田~神戸三宮(小児運賃:170円)を12回利用 |
◯ |
①ポイント対象の乗車:170円×4回=680円
付与ポイント:
680円×10%=68ポイント➡︎60ポイント
②ポイント対象の乗車:170円×2回=340円
付与ポイント:
340円×10%=34ポイント➡︎30ポイント
①+②=90ポイントの付与
例4)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①大阪梅田~福島(大人運賃:160円)を16回利用 ※乗継割引適用(詳しくは乗継割引運賃をご覧ください。) |
◯ |
※乗継割引が適用された150円での乗車についても160円区間の乗車とみなし、乗車回数に数えます。なお、付与ポイントについては割引後の金額で計算します。
ポイント対象の乗車:
160円×3回=480円 +
150円×3回=450円➡︎930円
付与ポイント:
930円×10%=93ポイント➡︎90ポイント
例5)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①大阪梅田~福島(大人運賃:160円)を6回利用 |
× |
②大開~元町(大人運賃:160円)を6回利用 |
× |
付与ポイント無し(同一運賃区間を11回以上ご利用がないため)
※阪神線と神戸高速線の乗車については、分けて計算をおこないます。
初期画面
「チャージ・ICOCAポイント・履歴を確認する」ボタンを押してください。
選択画面
「ICOCAポイントの利用・登録・履歴を確認する」ボタンを押してください。
カードセット画面
ICOCAカードをトレーにセットしてください。
選択画面
「ICOCAポイントをチャージする」ボタンを押してください。
ポイントチャージ規約
同意画面
内容をご確認のうえ、「同意する」ボタンを押してください。
確認番号入力画面
利用登録時に発行された確認番号を入力し、「確定」ボタンを押してください。
ポイントチャージ確認画面
「チャージする」ボタンを押してください。
ポイントチャージ完了画面
ポイントチャージが完了しました。
ポイントチャージ期限は、ポイント確定月を含む3か月後の末日までです。期限までにチャージをしなかった場合、ポイントは失効します。お客さまによるチャージ操作が必要となります。自動ではチャージされません。
(例)9月ご利用分は、10月15日(前月ご利用分のポイント確定日)~12月31日まで有効
※チャージ後の残高が2万円を超える場合は、チャージが出来ないため、チャージ有効期限を1回に限り1カ月延長することができます。この場合も、お客さまによる延長手続き(ポイントチャージ画面で手続きできます)が必要です。自動では延長されません。
阪神電車のご利用をはじめ、ICOCA加盟店(一部を除く)でのショッピング等でご利用いただけます。
※お客さまによるチャージ(ポイント確定月を含む3カ月後の末日まで)が必要です。
チャージをしなかった場合、期限を過ぎたポイントは失効いたします。
本サービスの利便性の向上を図るため、本サービスと同様のサービスを開始する阪急電鉄、山陽電気鉄道、能勢電鉄、神戸電鉄、神戸市営地下鉄(以下、連携社局)のポイントサービスと連携しています。
阪神電車ポイント還元サービスへICOCAを利用登録すると、連携社局のポイントサービスにも適用され、各社の利用に応じてポイントが還元されます。
また、各社で貯まったポイントをまとめてICOCAにチャージすることができます。
2025年7月1日から当面の間、神戸高速線をこどもICOCAで乗車されたお客さまに対して、同一運賃区間ごとに、1回目以降の小児運賃合計額の50%分をポイントとして還元いたします。(定期券区間の乗車は対象外です。)概要の詳細はこちら。
それぞれの同一運賃区間で(※)、1回以降のご乗車がポイント計算の対象となります。
異なる運賃区間におけるポイントは、10ポイント以下の端数を切捨てたうえで合算します。
1か月のポイント合算額の1ポイント単位が切捨となるため、還元率が50%に満たないケースもあります。
※同一運賃区間とは、小児普通運賃が同一の区間をいいます。
当月ご利用分のポイントは、翌月15日に確定します。
例1)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①高速神戸~高速長田(小児運賃:70円)を5回利用 |
◯ |
②西宮~魚崎(小児運賃:100円)を5回利用 |
× |
※阪神線と神戸高速線のご利用については、分けて計算をおこないます。
①ポイント対象の乗車:70円×5回=350円
付与ポイント:
350円×50%=175ポイント➡︎170ポイント
②阪神線内は同一運賃区間を11回以上乗車された場合にポイントが付与されます。
例2)
1ヶ月分のご利用 | 適用・非適用 |
---|---|
①大石~西元町(小児運賃:140円)を13回利用 ※阪神線内運賃 75円(乗継割引適用)…ア |
◯ |
②春日野道~板宿(小児運賃:240円)を13回利用 ※阪神線内運賃 75円(乗継割引適用)…ア |
◯ |
※阪神線と神戸高速線のご利用については、分けて計算をおこないます。
※乗継割引が適用された乗車についても、乗車回数を数えます。なお、付与ポイントについては割引後の金額で計算します。
①ア)ポイント対象の乗車:75円×3回=225円
付与ポイント:225円×10%=22.5ポイント➡︎20ポイント
イ)ポイント対象の乗車:65円×13回=845円
付与ポイント:845円×50%=422.5ポイント➡︎420ポイント
ア+イ=440ポイントの付与
②ア)ポイント対象の乗車:75円×3回=225円
付与ポイント:225円×10%=22.5ポイント➡︎20ポイント
イ)ポイント対象の乗車:80円×13回=1,040円
付与ポイント:1,040円×50%=520ポイント➡︎520ポイント
ウ)他社線の付与ポイントについては各社にお問合せください。
ア+イ+ウ=540ポイントの付与+山陽線乗車によるポイント
ポイント計算の対象となりません。
利用登録した日が属する月(月初から末日まで)の乗車利用分がポイント計算の対象となりますので、2022年9月1日の乗車利用分からです。
ポイント確定月を含む3か月後の末日までです。
ICOCAカード以外の交通系ICカードでは利用登録できません。
利用登録できます。
連携社局以外の鉄道会社に設置されている券売機等では利用登録できません。
阪神電車の駅に設置の券売機をご利用ください。
登録されたICOCAで、12か月間当社線・連携社局におけるポイント計算対象のご利用がない場合は登録情報が抹消されます。
ご本人の公的証明書等(免許証・パスポート・保険証・学生証等)をお持ちのうえ下記記載の駅長室にお申し出ください。当社係員が登録情報を変更します。また、再発行したICOCAカードについても、当社係員がポイントを引き継ぎます。
駅長室所在駅:大阪梅田駅・尼崎駅・甲子園駅・御影駅・神戸三宮駅・新開地駅
こどもICOCAのカード有効期限(12歳になる年度の3月31日)の翌日以降は、ポイントチャージできません。この場合、そのICOCAに貯まっていたポイントはポイントチャージ期限までに、A8に記載の駅長室にお申し出ください。
当社係員がこどもICOCAから大人用ICOCAにポイントを引き継ぎます。
※ICOCA利用許諾済。この許諾は、西日本旅客鉄道株式会社が本商品・サービスの内容・品質を保証するものではありません。西日本旅客鉄道株式会社の都合により、予告なくICOCAカードが交換されることがあります。「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
阪神電車 運輸部 営業課
TEL.06-6457-2258(平日9:00~17:00)