当社は、「人の尊重」を掲げる経営理念の下、男女問わず多様な社員がそれぞれの能力・やりがいを発揮できるよう、良好な労働環境を整備しており、女性活躍機会の拡大に向けて、当社、阪急電鉄梶A阪急阪神ホールディングス鰍フ3社一体で、事業主行動計画を策定し、次の取組みを行っています。
■女性採用の拡大に向けた施策の実施
阪急阪神ホールディングス総合職採用で女性を3割以上とする目標を定め、目標達成に向けて説明会の内容拡充等に取り組んでいます。

■産前・復職時面談の実施
育児と仕事の両立支援の拡充に向けた取組みとして、産前・復職時に面談を実施しています。

■配属先の多様化
これまで配属の少なかった部門にも、女性を積極的に配属し配属先の多様化を図っていきます。

HANSHIN女性応援プロジェクト
女性のみなさんが、もっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報・サービスを紹介・提供するプロジェクトに取り組んでいます。
掃除など日常の家事を気軽に頼める「家事おたすけサービス」(潟xアーズと提携)や、顔見知り同士が子どもの送迎や託児を頼り合う「子育てシェア」(晦sMamaと連携)普及促進に努めています。
当社では、次世代育成支援のための行動計画に従って行動した結果、平成23年に続き、平成28年にも「子育てサポート企業」として、大阪労働局より認定を受け、次世代認定マーク「くるみん」を取得しています。男女問わず社員全員が働きやすい環境の整備に努めています。