六甲山観光株式会社
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」を2020年11月23日(月・祝)まで開催しています。
当展覧会の会期中、期間限定で夕刻から六甲高山植物園と六甲オルゴールミュージアムでは夜間延長営業を行います。夜にのみ鑑賞できる作品の公開と他のアート作品を、紅葉のライトアップと共に楽しめます。また、六甲ガーデンテラスエリアでも1,000万ドルの夜景と共に楽しめる夜間鑑賞可能な作品を公開します。
また今回、初めて当展覧会のサテライト会場となった有馬温泉エリアでも『六甲山〜有馬温泉 アート・ナイト・プロジェクト』として同期間、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020作品のライトアップを行う他、『有馬アートナイト〜質量からの旅の追憶〜』の開催、六甲有馬ロープウェーの期間限定延長運行、六甲有馬夜景観賞バスツアーも行います。
これらの施策を通じて、神戸・六甲山、有馬エリアの夜観光の活性化を促進して参ります。
■ ザ・ナイトミュージアム〜夜の芸術散歩〜
紅葉の時期に合わせ、アート作品の夜間展示および、紅葉のライトアップを行います。エリア内に展示されているアート作品のライトアップを行うとともに、夜だからこそ楽しめる夜間作品を期間限定で公開します。
【日程】 @10月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)
A11月1日(日)〜23日(月・祝)の毎日 【 計28日間 】
【時間】 月〜金 〜18:30(18:00受付終了) / 土・日・祝 〜19:30(19:00受付終了)
※六甲オルゴールミュージアムは11月9日(月)〜20日(金)の平日の開館時間は11:00。
※六甲ガーデンテラスエリアは〜21:00、自然体感展望台 六甲枝垂れは〜21:00(20:30受付終了)
【場所】 六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム、六甲ガーデンテラスエリア
【料金】 「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020 鑑賞パスポート」(大人2,500円、小人1,000円)または、
「六甲高山植物園」(大人700円、小人350円)、「六甲オルゴールミュージアム」(大人1,050円、小人530円)、
自然体感展望台 六甲枝垂れ(大人310円、小人210円)の単施設入場券
※六甲高山植物園と六甲オルゴールミュージアムの2施設共通券も販売しています。
お問い合わせ先
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020事務局
六甲山観光株式会社 営業推進部
TEL:078-894-2210(平日9:00〜18:00)/ FAX:078-894-2088
■ザ・ナイトミュージアム〜夜の芸術散歩〜鑑賞作品
★印はザ・ナイトミュージアム〜夜の芸術散歩〜期間限定作品
【六甲オルゴールミュージアム】
★伏見雅之、IVAAIU CITY、CLEMOMO、土井満治、林和音、MATHRAX〔久世祥三 + 坂本茉里子〕、ムットーニ
【六甲高山植物園】
★橋生也、★橋匡太、あとりえナカムラ、谷澤紗和子×藤野可織
【六甲ガーデンテラスエリア】
大野光一、コリー・フラー、灰野ゆう
【自然体感展望台 六甲枝垂れ】
上坂直、史枝
■『有馬アートナイト〜質量からの旅の追憶〜』の実施
今年は六甲山の会場に加え有馬温泉エリアでも夜間作品の鑑賞が可能です。「泉源」を舞台とした光と色彩によるライティングインスタレーションやスマホで見られるARを活用したアート作品、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020作品のライトアップを行います。
【日程】 10月17日(土)〜11月23日(月・祝)
【時間】 22:30まで ※一部時間が異なる作品があります
【主催】 一般社団法人 有馬温泉観光協会
【問合わせ】 有馬温泉観光総合案内所 TEL:078−904−0708
六甲有馬ロープウェーは期間限定で延長運行します
ザ・ナイトミュージアム、有馬アートナイトの期間中は期間限定で六甲有馬ロープウェーの夜間延長運行を行い、作品鑑賞だけでなく六甲山の夜景や有馬温泉などの観光の回遊性も多くの方に楽しんでいただきたいと考えています。
有馬温泉駅〜六甲山頂駅[所要時間約12分]
10月17日(土)〜11月23日(月・祝)の営業時間
●月〜木曜/始発9:30〜17:10終発
●金曜・土日祝/始発9:30〜21:30終発
上り下り共に毎時10分、30分、50分の20分間隔で運行。(混雑時は増便あり)。
※紅葉シーズンは混雑が予想されます
※強風・荒天の場合は運休いたします。運休時は有馬温泉と六甲山上を直接つなぐ公共交通機関はありません。
ホームページ:https://koberope.jp Instagram:@mayarokko_ropeway
ロープウェーの営業時間中は竹内みか氏の作品鑑賞可能
■【有馬温泉発着】六甲有馬夜景鑑賞バスツアー ※GoToトラベル事業支援対象
【日程】 10月17日(土)〜11月23日(月・祝)の土・日・祝日
【時間】 20:00〜22:00 有馬温泉の宿泊者向けに、「1,000万ドルの夜景」 と称される六甲山からの夜景や「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」の夜間限定作品を専属スタッフによ る特別ガイドで鑑賞できるナイトタイムガイドツアーを 実施します。
【主催】 六甲山観光株式会社
【問合わせ】 六甲山観光株式会社 TEL:078−894−2210
【申込み】 https://www.rokkosan.com/tabi/tour/252
■『六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2020』開催概要
【 会 期 】 2020年9月12日(土)〜11月23日(月・祝)
※六甲山サイレンスリゾートのみ10月の毎週月曜は休業
【開催時間】 10時〜17時
※会場により一部異なる。17時以降も鑑賞できる作品があり
【 会 場 (全12会場)】
六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)、天覧台、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、記念碑台(六甲山ビジターセンター)、六甲オルゴールミュージアム、六甲高山植物園、六甲山カンツリーハウス、六甲ガーデンテラスエリア、自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅、グランドホテル 六甲スカイヴィラ、風の教会エリア
サテライト会場:有馬温泉エリア サテライト展示:JR新神戸駅
関連展示: TENRAN CAFE、グラニットカフェ、ホルティ
【 料 金 】 6つの有料会場をお得に巡ることができる「鑑賞パスポート」を発売
※大人(中学生以上)、小人(4歳から小学生)、小児(6歳以上12歳未満)
※【鑑賞パスポート代金 + 乗車券付】:鑑賞パスポートと、六甲ケーブル往復と六甲山上バス(2日間有効)乗り放題(大人1,3 70円/小児690円)がセットになったお得なパスポートです。2日間有効。ただし、ケーブルカー下り利用後は同じ券で六甲山上バスは利用できません。
※当日パスポート+乗車券付のチケットは e+(イープラス)、チケットぴあ、JTB レジャーチケット、PassMe!のみで販売。
【パスポート特典】
・有料会場(自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、 六甲オルゴールミュージアム、風の教会、六甲山サイレンスリゾート)に、会期中各1回ずつ入場いただけます。
・各施設に通常入場した場合大人3,960円、小人2,640円になるため大変お得なパスポートです。
・入場当日は再入場可能です。また、会期中であれば日を分けてご利用いただけます。
【 主 催 】
六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社
【総合ディレクター/キュレーター】
高見澤清隆 六甲山観光株式会社 シニアディレクター
■会場とロケーション
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は、六甲山上の観光施設を主な会場としています。六甲山の自然とアート作品を楽しみながら、オルゴールの澄んだ音色や高山植物園の紅葉など個性的な施設それぞれの魅力もお楽しみ いただけます。各会場は、六甲山上バス(路線バス:有料)の他、徒歩での移動も可能です。
【招待アーティスト】 全28組
アナ・シリング、アレクサンダー・ボール、内田望、木村剛士、C.A.P.(特定非営利活動法人 芸術と計画会議)、久保寛子、コリー・フラー、シュタイナッカー / ヴィラント、スザンネ・カタリナ・ヴィラント、田岡和也、橋生也、橋匡太、竹内みか、谷澤紗和子 × 藤野可織、中村萌、林和音、久松知子、伏見雅之、史枝、フランツィスカ・フォン・デン・ドリーシュ、前田耕平、マギー・ラプアノ、MATHRAX〔久世祥三 + 坂本茉里子〕、松本かなこ、マリオン・ボーゼン、ムットーニ、山城大督、ヨハネス・エルマー
【公募アーティスト】 全16組
IVAAIU CITY、あとりえナカムラ、上坂直、大阪府立天王寺高等学校美術部、大野光一、KIMU、CLEMOMO、小林夏音、田羅義史、土井満治、中村邦生、灰野ゆう、早崎真奈美、兵庫教育大学ひょうごもんプロジェクト研究会、松本千里、宮木亜菜
六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/top
印刷をされる方は、こちらをご覧ください(PDFファイル1,132.37Kバイト)。