ニュースリリース

阪神なんば線開業10周年記念
「阪神なんば線アート・プロジェクト」を開催!
〜舞台は「尼崎」と「西九条」〜

2019年7月18日

 

 

 阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)では、阪神なんば線開業10周年に伴う記念企画の一環として、「アート」をテーマに、大人から子どもまでが駅や街を巡って楽しめる「阪神なんば線アート・プロジェクト」を開催します。

 本企画は、阪神なんば線と同様に今年で10回目の節目を迎える「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」及び「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」とコラボレーションして実施するもので、阪神なんば線ミーツ・アート inあまがさき Produced by 六甲ミーツ・アート 芸術散歩」みんなでつくるエコ・アート Produced by 淀川テクニックつのアート・イベントを開催します。

 

 「阪神なんば線ミーツ・アート in あまがさき Produced by 六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は、尼崎の街を舞台に、尼崎駅や尼崎城、てらまちなど9か所に、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」で実績のある気鋭のアーティストや尼崎にゆかりのあるアーティストなどの14作品の現代アートを設置します。

 

 また、「みんなでつくるエコ・アート Produced by 淀川テクニック」では、収集したゴミ素材を利用して、アーティスト・淀川テクニックがアート作品を制作し、西九条駅に展示します。

 

 

【「阪神なんば線ミーツ・アート inあまがさき Produced by 六甲ミーツ・アート 芸術散歩」の詳細】

 

1 イベントの概要   

 8月23 日(金)〜8月26日(月)の4日間、尼崎の街をフィールドに展開される周遊型アート・イベント。尼崎駅周辺の城・神社・寺院・商店街など9か所に、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」で実績のある気鋭のアーティストや、尼崎にゆかりのあるアーティストなどによる14作品の現代アートを設置し、アートに触れながら尼崎の名所を回遊することで、新たな尼崎の街の魅力を体感できます。

 イベント期間中は、尼崎駅前の尼崎中央公園で7組のパフォーマーが大道芸などを披露。このほか、アートを巡るスタンプラリーを開催し、阪神電車の各駅などで配布するリーフレットに八つ以上のスタンプを集めた方には、阪神なんば線開業10周年記念ノベルティをプレゼントします。

 同時に、アート設置会場の大覚寺・貴布禰神社・尼崎えびす神社では、アート作品をモチーフにした特別御朱印を発行するほか、開明庁舎内では育成調理師専門学校の学生によるカフェが登場。三和市場内でも各種催しを同時開催するなど、街全体でイベントを盛り上げます。

 

2 場  所   

 尼崎駅周辺(雨天決行、荒天中止)

 

3 日  時   

 8月23 日(金)〜8月26日(月) 9時〜18時

 

4 イベント内容

@)アート展示(展示場所/アーティスト/作品名)

 @  あまがさき観光案内所/いときん(ET-KING) 『えべっさん』・ステージ衣装(法被)の展示

 A  尼崎中央公園/松本かなこほか、パフォーマー7組  詳細は、A)をご参照ください。

 B  尼崎城/久保寛子 『やさしい手』

 C  開明中公園/前田真治(GermanSuplexAirlines) 『PROTECT』・『キャッシュレス』、風間天心(GermanSuplexAirlines) 『仏壇ポートレート』

 D  大覚寺/深尾尚子 『うさぎ』、風間天心(GermanSuplexAirlines) 『Ebb-Ripple』

 E  貴布禰神社/久保寛子 『土頭』

 F  三和市場/栗真由美 『ビルズクラウド』、現代美術二等兵 (未定)、本多大和 『kotonoha』・『メイト』

 G  尼崎えびす神社/深尾尚子 『たいやき』

 H  尼崎駅構内/鈴木なるみ (未定)

 

※  次の作品は、8月27日(火)〜11月24日(日)まで継続して展示する予定です。

 @  いときん(ET-KING) 『えべっさん』

 D   風間天心(GermanSuplexAirlines) 『Ebb-Ripple』

 H   鈴木なるみ 『未定』

 (展示作品や場所、展示期間は、変更する可能性があります。詳細は阪神なんば線開業10周年記念サイト(https://www.hanshin.co.jp/nambaline_10th/)でお知らせします。)

A)街頭パフォーマンス(尼崎中央公園で開催)(パフォーマー/内容)

 ・  松本かなこ/路上絵画

 ・  Noble Le Temps/音楽(アコースティックユニット)

 ・  Soul Sweat/音楽(ユニット)

 ・  渡辺あきら/大道芸(ジャグリング)

 ・  池田洋介/大道芸(ジャグリング、マジック)

 ・  ガンジスインダスドーダス/大道芸(パントマイム)

 ・  チムチムサービス/大道芸(クラウン)

 

※ 天候などにより、一部鑑賞できない作品・演出があります。イベント中止などの詳細はTwitter阪神なんば線 開業10周年【公式】(https://twitter.com/nambaline_10th)でお知らせします。

※ アーティスト・パフォーマーの詳細は、末尾のファイルからご確認ください。

 

5 費  用   

 無料 ※尼崎駅構内の作品鑑賞には乗車券又は入場券が必要です。

 

6 主催者等   

 主  催:阪神電気鉄道株式会社

 共  催:尼崎市、一般社団法人あまがさき観光局、六甲山観光株式会社

  協  力:株式会社伊藤園

 

 

 

六甲ミーツ・アート 芸術散歩とは…

 

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は、神戸・六甲山の山上付近に展開される現代アートの展覧会です。六甲山の優れた景観や自然環境、歴史や文化を感じながら、ピクニック気分で芸術散歩を楽しんでいただく屋外展示を中心とした展覧会で、六甲山の魅力を感じていただくとともに驚きや発見の場、さまざまな出逢いが生まれる場になることを目指します。

 

【名 称】六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019

【会 期】9月13日(金)〜11月24日(日)

【会 場】六甲ガーデンテラスほか 六甲山上施設

 

 

 

 

 

みんなでつくるエコ・アート Produced by 淀川テクニックの詳細】

 

1 イベントの概要

 「エコ」と「アート」をテーマに、アーティスト・淀川テクニックがアート作品を制作し、8月23 日(金)〜11月24日(日)に西九条駅の西改札内に展示します。

 本企画は、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施し、「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊2019」内で開催されるプログラム「サムライ気分でまちをきれいにしよう!」で沿線の子どもたちや学生ボランティアが収集したゴミ素材もアート作品に利用しています。次世代の育成・豊かな心を育む文化・芸術活動への展開を目的に、沿線の子どもたちを中心に沿線河川の美化活動を行いながら、アートに親しむ機会を提供します。

 

2 展示場所   

 西九条駅 西改札内 ※西九条駅構内の作品鑑賞には乗車券又は入場券が必要です。

  

3 展示期間   

 8月23 日(金)〜11月24日(日)

 

4 作品内容   

 学生ボランティアや沿線の子どもたちが拾った淀川のゴミ・漂流物を利用して、制作するアート作品。子どもたちのゴミ拾い活動の様子など制作過程も併せて展示します。

※  「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊2019」のプログラムの一つとして、7月21日(日)に開催する「サムライ気分でまちをきれいにしよう!」で集めたゴミもアート作品の一部として使用します。

 

5 主催者等   

主  催:阪神電気鉄道株式会社 

共  催:阪急阪神ホールディングス株式会社

 

淀川テクニックとは…

 

本名・柴田英昭(しばたひであき、1976年岡山県生まれ)。ゴミや漂流物を使い、様々な造形物を制作するアーティスト。2003年に大阪・淀川の河川敷を拠点として活動開始。赴いた土地ならではのゴミや人々との交流を楽しみながら行う滞在製作を得意としている。2018年に「ゴミハンタープロジェクト」活動を新たに開始し、世界中のゴミを求めて旅をし、目撃した現状をアート作品として伝えることで、ゴミ問題をより広く考えるきっかけづくりを目指している。

           

 

 

阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクトとは…

 

阪急阪神ホールディングスグループが、「未来にわたり住みたいまち」づくりに取り組む、社会貢献活動。まちの環境を良くする「地域環境づくり(環境づくり)」と、まちの将来を担う「次世代の育成(人づくり)」という二つの重点領域を設け、様々な活動をしています。

 

 

 

以 上

 

※ 印刷をされる方は、こちらをご覧ください(PDFファイル1.38Mバイト)。

※ アーティスト・パフォーマーの詳細は、こちらをご覧ください(PDFファイル1.62Mバイト)。

 

  • HANSHIN“たいせつ”活動
  • 阪急阪神ホールディングス
  • 阪急阪神ホールディングス 株主・投資家の皆様へ