阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)が運営する甲子園歴史館では、今秋の特別イベントとして、阪神園芸株式会社(本社:兵庫県西宮市、社長:久保田晃司)の協力の下、「整備カーでグラウンド整備を体験しよう!」を11月25日(日)に開催します。
このイベントは、“野球の聖地”阪神甲子園球場のグラウンド整備を担う阪神園芸の方々の仕事を体験できるというもので、阪神園芸の方々と一緒に整備カーに乗り、グラウンド整備を行っていただけるという、普段では体験することができない特別な内容となっています。
なお、甲子園歴史館では、今回のイベントのほか、マウンドでの投球体験イベントやグラウンドの天然芝部分でのキャッチボールイベントなど、催物が開催されない日に球場を活用したイベントを開催することで、更なる野球ファン層の拡大に取り組んでいます。今後も、様々なイベントを積極的に開催してまいります。
イベントの概要は、次のとおりです。
【イベントの概要】
1 開催日程:
11月25日(日)
@ 17:15〜18:05 A 17:45〜18:35
B 18:15〜19:05 C 18:45〜19:35 計4回
2 募集人数:
各回15名、計60名(小学生以上限定)
3 参加料金:
おとな2,000円、こども(小学生以上中学生以下)1,500円(いずれも税込み)
※ 甲子園歴史館入館料(当日1回限り)を含みます。
※ 参加料金は、当日現金又はクレジットカードでお支払いただきます。
※ グラウンド整備カーに乗車されない付添いの方は、通常のツアー料金で参加いただけます。ただし、グラウンド整備カーに乗って整備を体験することはできません。
付添いの方は、最大3名までです。
通常のツアー料金(税込み) おとな 1,500円 こども(4歳〜中学生) 1,000円
※ その他の各種割引、招待券・前売券・株主優待券は利用できません。
4 ツアー内容
@ グラウンド整備カー乗車・整備体験
阪神園芸のグラウンド整備カーに乗って、グラウンドの整備体験を行います
(阪神園芸のスタッフが同乗して、整備を体験していただきます。)。
※ 付添いの方は、ご乗車いただくことができません。
※ 乗車時間は約2分です(状況により時間は変更となる場合があります)。
A 球場の裏側見学
普段の野球観戦では見ることができない阪神甲子園球場の裏側(3塁ブルペン等を予定)をご案内します。
B 甲子園歴史館見学(自由見学)
当日は、甲子園歴史館の営業時間を、10時〜19時30分(最終入館:19時)に延長します。
入館を希望される方は、イベント前にご入館をお願いします。
〈ご注意〉
※ 本企画は小雨決行ですが、天候不良等によるグラウンドコンディション不良の場合、グラウンド整備カーによるグラウンドでの整備を体験することができない場合があります。その際は、1塁ブルペン又は3塁ブルペンでグラウンド整備カーとの写真撮影会を行います。
※ 参加者、付添いの方はグラウンドの土部分へご案内いたしますので、運動靴を着用いただきますようお願いします。ヒールの高い靴を着用の場合はイベントに参加できない場合があります。
※ イベントで発生した一切の事故や怪我などの責任は負いかねます。
※ グラウンドの土をお持ち帰りいただくことはできません。
※ 天然芝エリアには入ることができません。
5 応募方法:
11月7日(水)10時00分から、甲子園歴史館HPで受付を開始します。
次のURLから必要事項を記入してご応募ください。
URL:http://www.koshien-rekishikan.com/
※ 付添いを希望の方は、同時にお申込みください(最大3名まで)。
※ 重複応募は、無効とさせていただきますので、ご注意ください。
6 応募締切:
11月16日(金)23時59分
・応募多数の場合は、抽選のうえ、11月20日(火)(予定)に結果をメールで通知します。
・当選された方は、当日、甲子園歴史館受付にお越しいただき、当選メールをご提示ください。
・ドメイン指定受信などをご利用のお客さまは、甲子園歴史館のメールアドレス
(※)からの当選メールなどが受信できるよう、あらかじめ設定をお願いします。
※ 甲子園歴史館メールアドレス k_rekishikan@her.hanshin.co.jp
【参加希望者のお問合せ先】
甲子園歴史館 スタジアムツアー予約係
TEL 0798−44−3310(10:00〜17:30、月曜休館日)
「阪神園芸グラウンド整備カーに乗ってグラウンド整備を体験しよう!」の詳しい情報を、
甲子園歴史館HPhttp://www.koshien-rekishikan.com に掲載しています。
以 上
※ 詳細は、こちらをご覧ください(PDFファイル、439.2kバイト)。