-
開催中
“がんばれ阪神タイガース” 「虎軍常勝貯金箱展」
開催日: 2021/2/2 〜 2/27尼崎世界62カ国、約14,000点を超える貯金箱を収蔵する珍しい博物館。本展では優勝記念招き虎貯金箱など、阪神タイガースに関する貯金箱約150点が一堂に会する。
-
昭和38年製 簡易型カラーテレビ 開催中
むかしのくらし むかしの小学校
開催日: 開催中〜2021/3/28尼崎本展では、電化製品が普及しはじめたころの少しむかしのくらしの道具と、戦前の尼崎の小学校の様子を紹介。尼崎で製造された昭和30年代の扇風機や昭和8年の小学校の様子を撮影した記録映像など、貴重な資料を間近で観賞できる。
-
開催中
第33回 全国質流れ品大バザール
開催日: 2021/2/24 〜 3/2大阪「ルイ・ヴィトン」や「プラダ」など、有名ブランドのバッグや財布、スイス高級時計、ブランドジュエリーなど約8万点がずらりと並ぶ。未使用品や2020年・2019年モデルも登場。
-
開催中
第28回梅見会
開催日: 2021/2/5 〜 3/7神戸早咲きの八重寒紅(やえかんこう)や玉牡丹(ぎょくぼたん)、遅咲きの豊後(ぶんご)まで約25種類160本の梅が約1か月にわたって次々と開花し、園内を彩る。バレンタインデーとホワイトデーに合わせて、葉っぱや花びらがハートの形をした植物を集めた「春のスウィートハート展(1/30〜)」も開催され、一足早い春の訪れを感じられる。
-
開催中
冬の特設展「初版本onパレード 〜名作たちのデビュー〜」
開催日: 2020/12/12 〜 2021/3/7芦屋谷崎潤一郎は、装丁にも並々ならぬこだわりをもっていた。凝った素材を使った贅沢な装丁の初版本の数々が展示され、「商品」としての視点もからめながら、谷崎作品初版本の世界を楽しめる。
-
開催中
梅花展
開催日: 2021/2/21 〜 3/14その他エリア国宝である姫路城を借景にした日本庭園・好古園。期間中は美しい梅の盆栽など約30点が展示される。園内各所では、さまざまな品種の梅が見頃を迎え、春を感じさせる、ほのかな香りも楽しめる。
-
歌川広重 「名所江戸百景大はしあたけの夕立」 錦絵 江戸時代(19世紀) 奈良県立美術館蔵(前期展示) 開催中
広重の名所江戸百景 併催:新収蔵品・新寄託品を中心に
開催日: 前期:2021/1/16〜2/14、後期:2/16〜3/14その他エリア浮世絵師として名高い歌川広重の晩年の代表作「名所江戸百景」を前期・後期にわけて全点公開!そのほか、「東海道」シリーズも展示され、江戸の人々も夢中になった広重の魅力に迫る。
-
『暮しの手帖』1世紀25号 1954年9月 暮しの手帖社蔵 開催中
特別展「花森安治 『暮しの手帖』の絵と神戸」
開催日: 2020/12/19 〜 2021/3/14神戸『美しい暮しの手帖』初代編集長の花森安治は神戸出身。関西で初めて『暮しの手帖』の貴重な資料が展示され、神戸と花森のつながりを紹介。表紙画やデザインまで手がけた、異才の編集者の軌跡をたどる。
-
開催中
声優×六甲オルゴールミュージアム 朗読劇「月色のオルゴールを探して」
開催日: 開催中〜2021/3/21神戸声優・杉田智和と小野友樹が朗読するオリジナル脚本「月色のオルゴールを探して」に、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器の生演奏を交えて上演される。(朗読は録音音声。声優本人の出演はなし)
-
奥田善巳《数字3》1969年 開催中
特集展示「没後10年 奥田善巳 −ネガとポジ・空間と平面−」
開催日: 2021/2/20 〜 3/21西宮神戸を拠点に活躍した現代美術作家・奥田善巳(よしみ)。本展では、作品約30点を通して、シンプルな構成でありながら見るものに強い印象を与える作品の魅力に迫る。
-
フェルディナント・ゲオルク・ヴァルトミュラー 《磁器の花瓶の花、燭台、銀器》1839年 油彩・板 LIECHTENSTEIN. The Princely Collections, Vaduz−Vienna 開催中
ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展
開催日: 2021/1/30 〜 3/28大阪美術作品の収集で名声を得ているリヒテンシュタイン侯爵家。本展では、侯爵家秘蔵のルーベンスやクラーナハ(父)らの油彩画や陶磁器などを含む全126点が来日する!
-
開催中
神戸市立ポートアイランド スポーツセンター「アイススケート」
開催日: 開催中〜2021/3/29神戸フィギュアなどの国際競技の会場にも選ばれ、プロにも親しまれている本格的なスケートリンク。貸靴も充実しているので、初心者でも気軽にスケートを楽しめる!
-
開催中
特別展 淡路夢舞台ラン展FINAL 春のこども無料月間 ―ランが伝える生きる力―
開催日: 開催中〜2021/4/11その他エリア日本最大級の温室に世界各地から約2,000種類2万株の美しいランが集結。サルの顔に見えるランなどユニークな品種も多種そろい、広い空間をダイナミックに活用したガーデンでランの魅力を五感で体感できる。
-
開催中
センバツ地域別特集
開催日: 2021/4/4西宮センバツ出場枠が割り振られる8地区<北海道、東北、関東・東京、東海、北信越、近畿、中国・四国、九州(沖縄含む)>に分けて、センバツでの印象的な試合や選手などをパネルや貴重な展示品で紹介。決勝戦前日までは、選抜高等学校野球大会の優勝校に贈られる紫紺の優勝旗・優勝杯、準優勝校に贈られる準優勝旗の展示もあり!
-
開催中
灘の酒オンライン開催
開催日: 2020/9/25から隔週金曜日大阪 尼崎 西宮 芦屋 神戸 その他エリア灘の酒に関わる〈オンライン日本酒イベント〉に気軽に参加できる特設サイト「灘の酒オンライン酒場」がオープン!9月25日(金)19:00から始まる「オンライン酒場定例会」(隔週金曜日開催)では、オンライン上の会場を舞台とし、テーブルごとに設定されたテーマを語らいながら「灘の酒」が楽しめる。詳細はHPをチェック!
-
2021年 冬季特別開園&プレオープン
開催日: 【特別開園】2021/2/28、3/7【プレオープン】3/13〜3/19神戸冬季休園中の六甲高山植物園が特別に開園され、寒さに負けず凛と咲く「バイカオウレン」や、雪上を黄金色に彩る「フクジュソウ」など、この時期にしか見られない早春の美しい花々を観賞できる。期間中はお得な入園回数券が割引価格(5回券・2,000円)で販売されるほか、2/28(日)、3/7(日)は先着100名様に花苗のプレゼントを行うなど特典も盛りだくさん!花のエピソードや観察ポイントなどを教えてくれる花ガイドも期間中1日2回(10:30〜、13:00〜)行われており、無料で参加できる。
-
ピエール=オーギュスト・ルノワール ≪読書(赤とローズのブラウスを着た二人の女性)≫1918年 、山王美術館蔵
生誕180年 ルノワール展
開催日: 2021/3/4 〜 7/31大阪2021年は、印象派を代表する画家ピエール=オーギュスト・ルノワールが生まれてから180年を迎える記念すべき年。本展では、山王美術館が所蔵するルノワール作品39点を一挙展示し、彼の創作の一端を、その生涯とともに辿る。
-
西宮能楽堂主催公演「美少年の遊芸」 能『花月』
開催日: 2021/3/7西宮筑紫の住人であった男は、七歳になるわが子が失踪した悲しみから出家を遂げ、修行の旅に出ます。途中、京都清水寺を訪れると、門前の男が花月という少年が面白い芸を見せると教え、呼び出します。花月は遊興に優れ、寺の縁起を謡い舞い、次々に芸を見せます。僧は花月こそ生き別れになった息子だと気づき再会を果たします。花月は鞨鼓を打って舞を舞い、七歳のとき天狗に攫われてから諸国を転々とした様を語り、父と共に修行の旅に出発します。能「花 月」花月 梅若基徳 旅僧 原 大 清水寺門前の者 善竹隆司笛 貞光智宣 小鼓 古田知英 大鼓 渡部 諭後見 梅若雄一郎地謡 井戸良祐 林本大 今村哲朗 笠田祐樹
-
春のこども無料月間
開催日: 2021/3/13 〜 4/4神戸春休みに合わせ、特別に小中学生の入園料が無料に!園内では1万本のチューリップ、10種類150本の桜、40種類270本の椿など早春の花が途切れることなく咲き続ける。
-
西宮蔵出
開催日: 2/13→3/13に延期西宮日本有数の酒どころ・灘五郷の西宮郷、今津郷がある西宮。西宮駅からすぐの六湛寺公園でこの冬にしか味わえない、搾りたて限定酒の販売会が開催される。6つの蔵元(寳娘・コ若・白鹿・日本盛・大関・白鷹)の銘酒の数々がずらりと並び、思わず「うまい!」と唸りたくなるような美酒に出会えること間違いなし!
-
第93回選抜高等学校野球大会
開催日: 2021/3/19〜13日間(準々決勝翌日と準決勝翌日の休養日各1日を含む) ※雨天順延西宮春の訪れを告げる“センバツ”がついに開幕。優勝を目指して、全32校の球児たちが阪神甲子園球場を舞台に熱戦を繰り広げる。近畿地区からは、昨年秋季近畿大会で優勝した智辯学園(奈良)や、準優勝の大阪桐蔭(大阪)を含む7校が出場。手に汗握る名試合の数々に胸が熱くなること必至!
-
ミケル・バルセロ 《トーテム》 2019年 作家蔵 Photo by David Bonet
ミケル・バルセロ展
開催日: 2021/3/20 〜 5/30大阪スペイン現代美術界の巨匠であるミケル・バルセロの、日本初となる大規模個展が開催される。大きなカンバス作品や自在な形を作り出す陶の作品、世界各地の風土を捉えた瑞々しいスケッチなど約100点が展示され、バルセロが開拓した芸術の未踏の地を堪能できる。
-
クリスマスローズ展
開催日: 2021/3/20 〜 4/4神戸豊かな自然を満喫できる「六甲高山植物園」がシーズンオープン!4月4日(日)までは「クリスマスローズ展」が開催され、幻のクリスマスローズ「ヘレボルス・チベタヌス」をはじめ、さまざまな春の花々を楽しむことができる。