100th Anniversary Company100周年アニバーサリー企業

阪神甲子園球場は2024年8月1日に100周年を迎えます。
ここでは、同じく1924年に誕生し、2024年に100周年を迎える企業・団体などを
ご紹介し、ともに甲子園100周年を盛り上げていきます。

100周年アニバーサリー企業はこちら

モリサワ

株式会社 モリサワ

株式会社モリサワは、大阪市に本社を置くフォントメーカー。Windows10以降に搭載のBIZ UDフォントやUDデジタル教科書体など、より多くの人にとって読みやすく設計されたUD(ユニバーサルデザイン)フォントも開発。日本国内のフォント市場でトップシェアを誇り、駅名標や各種サイン、ゲームや広告など幅広く使われている。フォントサービスMorisawa FontsやWebフォント、組込みフォントなどを扱う。

モリサワイメージ写真

甲子園とのつながり

同じ関西に拠点を置く株式会社モリサワの創業者である森澤信夫は、甲子園のある西宮に縁を持ち、活版印刷に代わる新たな印刷技術であった邦文写真植字機を発明した。その発明から、2024年で阪神甲子園球場と同じ100年を迎える。

洋菓子のヒロタ

株式会社 洋菓子のヒロタ

株式会社洋菓子のヒロタは、千代田区に本社を置く洋菓子製造・販売メーカー。大阪の上福島が創業の地である。当時高級洋菓子店で売られていたシュークリームを、手頃なサイズと価格で提供し、初めて庶民の手が届く身近なお菓子として提供した。当時の商品は、現在販売されている商品の原型でもある。
現在でもシュークリーム、シューアイスをはじめ、洋菓子のパイオニアとしてバラエティ豊かなお菓子を世に送りだしている。

ヒロタのシュークリーム

甲子園とのつながり

1924年に創業者である廣田定一が大阪市上福島の自宅を改装し、洋菓子の製造販売業をスタート。1948年には神戸元町に戦後の礎となる工場兼店舗を設ける。同じく2024年に100周年を迎える阪神甲子園球場とコラボ商品を発売。
※2023年8月より発売予定

コロンバン

株式会社 コロンバン

宮内省大膳寮員を拝命した「門倉國輝」が1924年に創業した日本で初めて本格的なフランス菓子を提供した洋菓子メーカー。洋生菓子の代名詞となっているショートケーキを考案、今では一般的なものとなったオープンテラス喫茶や洋生菓子実演室付き店舗を一早く日本に誕生させた。コロンバンは、創業以来の歴史と伝統を守りつつ、お客様に感動して頂ける商品やサービスの提供を続ける。

創業当時のコロンバン

甲子園とのつながり

関西の甲子園と関東のコロンバン。出会うことのない2つの企業は、当社野球好きスタッフの飛び込み営業で繋がった。甲子園の目玉となるような人気商品を作ろうと担当者同士が意気投合し、「甲子園球場メルヴェイユ」が誕生。球場写真をパッケージにし、一期一会の大会の思い出になるよう願いを込めた商品は多くのお客様の心を掴み、大ヒット。現在は「甲子園球場焼きショコラ」も誕生し、2商品の年間販売数は2万個を超える。

100周年アニバーサリー企業

阪神甲子園球場と同じ2024年に100周年を迎える企業・団体などをご紹介。
ともに甲子園100周年を盛り上げていきます。

コラボ商品・キャンペーン

阪神甲子園球場100周年ロゴなどを使用したコラボ商品・キャンペーンをご紹介。

甲子園歴史館

阪神タイガース、高校野球、阪神甲子園球場の歴史を後世に伝えるミュージアム!
甲子園100年のドラマを体感しよう!

阪神甲子園球場オフィシャルスポンサー