アクセス

TOP > アクセス > 交通アクセス

交通アクセス

ご来場は阪神電車もしくは阪神バスをご利用ください。
ノーマイカー甲子園 阪神甲子園球場には駐車場がございません。また、球場周辺は全面駐車禁止になっております。
甲子園駅から徒歩2~3分ですので、ご来場は便利な阪神電車、もしくは阪神バスをご利用ください。
混雑のピークは、試合時間の約1時間前からですが、開場時間は約2~3時間前です。早めに行けば、選手の練習風景が見れるかも!

阪神電車ご利用のご案内

路線図

阪神 大阪梅田駅から
運賃 片道 大人 280円 小児 140円
往復 大人 560円 小児 280円
所要時間
  • 特急(直通特急) 約13分
  • 急行 約16分
スムーズなご利用のコツ
  • STACIA PiTaPaカードなどの各種PiTaPaカードまたはICOCAなら、切符を買わずに改札機が通れます。
阪神 神戸三宮駅から
運賃 片道 大人 280円 小児 140円
往復 大人 560円 小児 280円
所要時間
  • 特急(直通特急) 約18分
    ※特急は、平日朝の一部の時間帯は甲子園駅には停車しません。土・日・祝日は終日、停車します。
    ※阪神甲子園球場で野球などの催し物が開催される時は、時間を限定して、甲子園駅に臨時停車する場合があります。
    (特急が甲子園駅に停車しない場合は、西宮駅で普通にお乗り換えください。)
  • 快速急行 約19分
スムーズなご利用のコツ
  • STACIA PiTaPaカードなどの各種PiTaPaカードまたはICOCAなら、切符を買わずに改札機が通れます。
大阪難波駅から

阪神なんば線の開通
2009年(平成21年)3月20日阪神なんば線が開通しました。
阪神西大阪線西九条駅から近鉄難波駅までの延伸が行われ、難波から甲子園まで、1本の電車で乗り換えなしに行くことができます。

運賃 片道 大人 370円 小児 190円
往復 大人 740円 小児 380円
所要時間
  • 快速急行 約20分
スムーズなご利用のコツ
  • STACIA PiTaPaカードなどの各種PiTaPaカードまたはICOCAなら、切符を買わずに改札機が通れます。

阪神バスご利用のご案内

路線バス
運賃 片道 大人 220円 小児 110円
運行距離
  • 宝塚 → 阪神甲子園 15.7km
  • JR西宮駅前 → 阪神甲子園 4.0km
  • JR甲子園口 → 阪神甲子園 2.3km

時刻表については「阪神バス」のページをご覧ください。
路線バス時刻表検索

空港バス
運賃 片道 大人 730円 小児 370円
回数券 大人 11枚綴 7,300円
所要時間 大阪空港 → 阪神甲子園 約30分

時刻表については「阪神バス」のページをご覧ください。
空港リムジンバス時刻表

ナイター臨時便
プロ野球ナイター開催時の臨時バス運行について
※現在運行を休止しています。

阪神バスご利用の際のお問い合わせ先
阪神バス TEL 06-6416-1351

  • 3大グルメ
  • 甲子園歴史館 阪神タイガース企画展 2023年シーズン振り返り A.R.E.(えーあーるいー)特集

阪神甲子園球場 オフィシャルスポンサー

  • Asahi
  • TOSHIBA
  • MIZUNO
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • sankyu
  • secom